ひびのくらし・・・・

折に触れレンズを通して楽しみたい・・

2018年11月13日(火)
ひまわり満開
那須大子線(県道28)添えの那須高等学校の一角に、ひまわりが8月にそして11月、2度楽しませてくれています。
2018年11月11日(日)
食事会
8月下旬入院を経験、今は体調も戻って脚の痛みを除いてはすこぶる良い。この年齢になれば少々の痛みは我慢・・・。週3日営業の「風みん」さんへ和食が主で住宅街にあって静かにゆっくり味わいながらおしゃべり。無農薬と和菓子まで手作りが嬉しい。11月は文化祭めじろ押しで大忙し・・・
2018年8月3日(金)
長岡の花火に
トップを争う長岡の花火大会=感動の渦の中にいました。花火の嵐、頭上に降って吸い込まれそう・・・・
2018年7月28〜29日
湯野上温泉へ
会津鉄道の湯野上温泉駅(全国でも珍しい藁ぶき屋根で有名)の湯野上温泉へ。息子家族と出かけた。藤龍館は各部屋に源泉かけの風呂、脚の治療も兼ね温泉につかりくつろいできました。浴場の下はアユで有名な大川、ローカル電車を部屋から眺め至福の時を過ごしてきました
2018年7月21日(土)
暑さのせいでしょうか
月見草が暑い夏に涼を添えてすずしそうです。夜中には薄いピンクに朝方は花を閉じるのですが、今朝6時の様子です。夕方さいた状態のまま、熱帯夜のせいでしょうか。今までにはなかった事です。
2018年7月15日(日)
研修旅行二日目
天童で最後のさくらんぼ狩りです。食べ放題「さとう錦」を楽しみました。信じられないほどたわわに実って枝が折れそうです。今日が最後だそうです。好きなだけ・・・でもお腹の中にそんなには???今年も「フラワー長井線」南陽駅から長井駅まで約40分のローカル線の旅です。長井駅では駅長さんが幟旗でお出迎い。記念写真や握手で大賑わい。大勢の団体さんに駅長さんも嬉しい悲鳴でした。
2018年7月14日(土)
吟詠会研修旅行一日目 

上杉家廟所(奉納吟)

銀山温泉

恒例の待ちに待った研修は山形です。銀山川を挟み趣のある木造建築の旅館を眺めながら歩くこと数分で白銀の滝に到達。マイナスイオンを胸いっぱいに昼間の異常な熱さが嘘のようです。
2018年7月3〜6日
雨の中全国奉詠記念大会に
金剛講御詠歌ができて100周年お待ち受け大会が兵庫県で行われた。私達も参加二日間にわたって厳粛のなかにも盛大に行われた。大変な雨のなかかえってきました。広範囲にわたって亡くなられた方の多いことご冥福を送るとともに被災された方々の一日も早い復興を願います。
2018年6月17日(日)
晋山式
黒田原普門院で100年振りに行われた晋山式の様子です。町のなかを普門院までお練りの様子
2018年6月10日(月)
那須ロードレース
あいにくの雨の中黒田原を中心にロードレース。疾走する姿かっこいいなぁ
応援にも力が入る。
2018年6月2日〜3日
いとこ会

那須ロープウェィ山頂駅からの眺め

那須フラワーワールド
母方の女子4人いとこ会です。新幹線ではるばる那須に。二日間で多くを見せてあげたいと盛沢山の計画・・・宿では、時間の経つのも忘れおしゃべり。平均年齢?歳高齢になりました。合えてよかった、 那須は素晴らしい!感謝と感動の二日間でした。
2018年5月29日(火)
山菜料理

深山イラ草の煮物

ワラビのナムル
イラくさは柔らかく癖が無くておいしい。山菜の王と呼ばれるにふさわしい〜ワラビのナムルもおいしいです〜〜
2018年5月28日(月)
山菜づくし

はちく(淡竹

イラ(深山刺草)

ミズ(うわばみそう)

ワラビ
沢山の山菜が届きました。イラ、ミズ、ワラビは下処理迄、料理するばっかりです。、ハチクはすいとんと煮物に、イラ、ミズは別々に煮付け、ワラビはナムルで山菜の味を楽しみながら。孫たちは喜ばないかもしれません・・・
2018年5月26日(土)
ボランティア
オリエンテーリングのお手伝いに、いつものメンバーで出かけた。さわやかな風を感じながら貴重な時間を楽しんできました。園内のバラが手入れされ綺麗に咲いていました・・・・て
2018年5月16日(水)
お手伝い
黒田原小5年生のクリーン活動のお手伝いに行ってきました。お陰様で汗かいたよ・・・子供たちも一生懸命でした。町が綺麗になったね・・・
2018年5月8日(火)
はくうんぼく
芦野の三光寺(日本三聖天)さんの境内に珍しい白雲ぼくの花が咲いています。藤の花のように房状に咲いて見頃です。
2018年5月2日(水)
見事な鯉のぼり
那須町大島(大谷地区)那須岳の麓に現れた鯉のぼり広大な菜の花畑に悠然と泳ぐ450匹更に幟旗ただ感嘆の声・・・・
2018年5月1日(火)
大雄寺〜雲厳寺へ

大雄寺参道〜山門へ

雲巌寺 瓜てつ橋〜楼門へ
大雄寺から〜雲巌寺へJR東日本のテレビかマーシャルの影響でいつもはひっそり静まりかえった境内は大賑わいでした。
2018年4月30日(月)
花の風まつりに
白フジが満開の乾徳寺境内 池に鎮座岡倉石朋さんの微笑み石仏
那珂川町の風祭りに出掛けた。乾徳寺へ白フジの下で甘茶をいただく。御詠歌の練習も行われていた。興味深く聞かせて頂いたb。さらに広重美術館へ・・・
2018年4月21〜22
あやめ会総会で阿字ヶ浦つるやさんへ

竜神大吊橋

村松山の虚空蔵堂 鐘楼と本堂
今年の総会は茨城阿字ヶ浦のつるやさん1泊で総会です。バス送迎していただきミニ観光。美味しいお刺身の舟盛、煮魚と牡蠣料理等を頂きました。満足充実の二日間を過ごしました。弘道館ではボランティアガイドがついて感動でした
2018年2月23日(金)
御詠歌栃木大会

雪に覆われた高福寺境内

奉詠の様子
雪になってしまいました。昨年も雪でした〜高野山金剛講の栃木大会が地元高福寺さんで行われた。約5か月大会に向けて猛練習。「影向」「七福」「金剛歌菩薩和讃」三曲、心安らぐ満足の一日でした。三年連続で頂きました。
2018年2月11日(日)
吟詠剣詩舞のつどいに
那須野が原ハーモニーホールで内容の濃い3時間、どっぷりつかってきました。西那須野吟詠剣詩舞道協会主催でした。保育園児の白虎隊は、可愛らしいのと難しい動作をよく覚えたと感心拍手喝采でした。頼もしい限りです。小学生高校生の吟も堂々として立派でした。最後の構成吟は県芸術祭で特別賞受賞した、頼山陽「天才の残した詩を探して」と題し独吟合吟詩舞剣舞とのコラボ、夢の中にいるようでした。
2018年2月3〜4
新年詠い初め
今年も阿字ヶ浦のつるや旅館であんこう鍋を囲んで吟詠会の詠い初めです。
送迎、観光サービス付会員相互の親睦を兼ね和やかに楽しんできました。帰りは偕楽園〜好文亭見学。シニアのボランティアガイドさんが親切丁寧だったこと。感謝です。もう一度ゆっくりお邪魔したいと思いました。
2018年2月1日(木)
甘酒を作る
電気釜で甘酒をとってもおいしくできました。糀1Kg もち米4合温度調整が大切で失敗はなく簡単です。HPビルダーが思うように動かずやっとUPできました。
2018年1月29日(月)
楠本先生詠監昇補祝賀会に
25日那須のホテルで楠本信良先生の詠監昇補(高野山金剛流の最高位)祝賀会に出席しました。習うこと23年御詠歌を通して、沢山教え頂きました。感謝 感謝です。
2018年1月20日(土)
成田山新勝寺初詣り
今年も行ってきました。大護摩参拝の後、光輪閣で精進料理をいただく。料理に出される大浦ごぼう甘辛く味付けされ格別。匝瑳市大浦地区で生産され市場には出回らないようです
2018年1月13日(土)
今日の那須岳

撮影場所 小島

撮影場所 大谷
雲一つない晴天に誘われて・・・
2018年1月10日(水)
鬼ゆずのピール
ゆずというよりパリッとした食感は文旦。5mm位に切り300gの砂糖で崩さないように丁寧に煮る。ざるに並べ乾燥グラニュー唐をまぶして完成です
2018年1月7日(日)
鬼ゆずで
大きなゆず 鬼ゆず(獅子ゆずとも)頂きました。早速ネットで調べゆずピルに。3個で約700g  割ってビックリ。ワタで覆われ実の小さいこと。ゆずというより文旦の仲間。実を剥ぎとるのに手間取りました。次へ・・・
2018年1月4日(木)
新年のあいさつ
謹んで新春の
  お慶びを申し上げます
 本年もどうぞ
   よろしく
    お願いいたします。
  平成30年 元旦

南三陸 花ホテルはまぎく
    ベランダよりの朝日
2017.年12月26日(火)
今日の那須岳
雪崩事故から9ケ月悲しく忘れられない事故になりました。
今年も残り数日、拙いHPにご訪問頂きありがとうございました。来る年が平穏な年でありますように・・・・
2017年12月17日(日)
第35回町文化祭吟剣詩舞の祭典
吟詠剣詩舞の祭典が盛大に開幕。寒さを飛ばすほどの熱演。独吟 合吟 連吟 構成吟、詩舞 剣舞と町外からも多くの応援があり、会場も盛り上がりました。私も「後夜仏法僧鳥を聞く」空海作での独吟。他に構成吟「小楠公」でした。舞台衣装も会員手作りで写真が無く残念です。私達グループの最高齢90歳のYさん。カンペなしで詠い頭が下がります。後の反省会も楽しい雰囲気で、新年の詠い初めや、研修旅行の話まで全員参加のようです。今回はG部長さんからH部長さんに交代、初の祭典でした。G先生長い間お疲れさまでした。
2017年12月15日(金)
リコーダー&コーラス交流演奏会
12月例年のチャリティコンサートが無いので、セント・ミッシエル教会で那須高原コーラスと交流会です。静かな教会での演奏は心地よいものです。コーラスを聴き一緒にクリスマスソングを歌い楽しみました。その後席を移しお茶会に、至福の時を過ごし今日も感謝です・・・・
2017年12月12日(火)
りんどう会の温泉三昧

那須温泉の夕食

翌日フランクリンカフェの昼食
旅行目的で積立。が出かけられず那須温泉で我慢です。気兼ねなく集まれるのが一番ゆっくり温泉で日頃のストレス解消?? 翌日芦野温泉へ、混み込みで大変でした。
2017年11月24日(金)
収穫祭
I さんの菜園でできた野菜尽くしの収穫祭です。ササゲ入りのお赤飯に、サトイモ大根ニンジンのお煮しめ、白菜の漬物にキムチ漬け、具沢山の味噌汁、牛蒡の佃煮、テーブル一杯に並んだごちそうです。毎日会っているのに話は尽きない・・・・その後メインである舘岩蕪の収穫。各自の漬物が楽しみです。
2017年11月20日(月)
太極拳交流会に
西那須野体育館で交流会があり、シニアカレッジも参加。日頃の成果を披露。写真は自由演舞と椅子での太極拳。
2017年10月23日(月)
県芸術祭に
昨日71回吟詠剣詩舞の祭典に。あいにくの雨、おまけに台風21号日本列島直撃ひどい日になってしまいました。撮ったのはどん帳だけ。私たちは合吟での参加で「松島」を。どこの会も悩みは同じ若い世代の入会が少なく会が成り立っていかない。会長挨拶でされていましたが・・・・こればかりは。
2017年10月21日(土)
さくら旅行会
10/17〜19 2泊3日 浜名湖三河湾三島巡りに行ってきました。あいにくの雨でしたが、島めぐりは最高の天気でした。日間賀島の名物はたこ、島の建物が黒1色には驚きでした。潮風に強く建物を長持ちさせる知恵とか。3日目「和紙のタオルやさん」では「楽染め」を体験浜名湖の漁網織利から生まれたそうで紙とは思えないふっくら織物でした。「航空自衛隊浜松広報館」歴代のブルーインパルスの実物を間近にに見、乗ることもできました。小型で意外でした。さくら旅行会も30数年続いている町内の親睦会です。今回の参加者40名、次回の旅行も楽しみです。
2017年10月1日(日)
マ・メゾン光星祭に
障害者支援施設 マ・メゾン光星祭のお手伝いに。おこわをパックに詰め、400食あまり七名で一生懸命販売です。ステージではオーケストラ演奏、よさこい踊り、ダンス、等々賑やかでした。心も軽く晴れ晴れの一日でした。
9月29日シニアカレッジの修了式、SDカードが調子悪く撮った画像が読み込み不良でUP出来ずがっかりでした。
2017年9月20日(水)
踊りの練習
那須音頭保存会の先生について練習です。旅行先で宴会の踊りを覚えようと集合です。「これから音頭」「那須おんど」二曲を覚えの悪い老いを感じながら笑いありの練習に励んでいます。
2017年9月17日(日)
彼岸花が
モグラ除けになるとか・・・ミニ菜園の隅に植えた彼岸花、満開になりました。芽がぐんぐん伸びてあっという間に咲くのですね〜真っ赤でつんつん伸びたひげがかわいい 〜〜
2017年9月16日(土)
オレンジピールフランス
皮はカリッと中はもちもちふわふわ、今日は今までで一番の出来栄えです。
2017年9月15日(金)
黄レンゲショウマ
山野草の黄レンゲショウマ珍しい初めて見る花です。こんな感じで咲いてまもなく散ってしまうので貴重な写真です。
2017年9月1日(金)
飽きずにフランスパンを
鍼灸院へ行くのみ。時間があるのでパンを焼こう。昨夜450gの粉こね冷蔵庫で発酵を待ち就寝前に常温に戻し発酵。今朝6時、分割4個ベンチタイム。形成後約2時間30分かけてゆっくり2次発酵。レンジのフランスパンで焼成。美味しくできました・・・
2017年8月28日(月)
ユウガオと朝顔
今朝大きな花のユウガオと小さな朝顔、一緒に咲いていた。趣が違って又いいいとおもう・・・ユウガオ夕方に咲くのに??
2017年8月25日(金)
レンゲショウマ
「カメラ持参でね」の電話で出かけた。沢山咲いていました。数年前矢板の県民の森に撮影に行ったことが思い出されます。捜してやっと数輪のはなに歓声をあげ、代わる代わる撮ったレンゲショウマでした。
2017年8月23日(水)
誕生日
喜寿の祝いも兼ねて誕生会です。アッという間の77年、さいわい健康で家族に恵まれ幸せを感じ素直に嬉しい。感謝の気持ちで一杯「ありがとう!!」
2017年8月18日(金)
100万本のひまわり
パソコンの調子もいまいち、ネットが思うように繋がらない、天候も今一、ストレスと格闘やっとUPに至りました。ひまわり情報もメールでと思いながらいまになってしまいました。那須岳の麓に100万本のひまわり。広大な敷地に観賞台まであり見事な眺めでした。あいにく那須岳は雲の中13日撮影。
2017年7月17日(月)
7/115〜16 研修旅行

遠野ふるさと村の曲がり屋

登米の教育会館
町吟剣詩舞恒例の研修旅行です。今年は岩手へ歴史公園「藤原の郷」「遠野ふるさと村」河童伝説の河童渕見学。ガイドさんの案内が親切丁寧でさらに理解することが出来、有難い。曲がりやの維持には相当のお金がかかり維持するのが大変との話も聞いた。宿泊は三陸花ホテル「はまぎく」さん。4:20ベランダに日の出独り占め最高でした。南三陸鉄道に乗り復興の景色まだまだとの思いを強くしました。
2017年7月9日(日)
ジャガイモの収穫
朝の涼しいうちに、待ちに待った収穫です。ごろごろ大きく育っていました。6個(半分にカット)からこんなに沢山、うれしい・・・。おすそ分けして皆でいただきます。
2017年7月8日(土)
芦野七夕まつりへ

七夕飾り

アカペラで合唱披露

クロロとゆめな

芦野氏の旧墳墓のある竹林
芦野の七夕祭りに出掛けた。竹林の涼しさは格別天然のクーラー。今日の暑さが嘘のようです。黒田原のマスコットキャラの「クロロとゆめな」も応援です。
2017年7月7日(金)
田んぼアート しまたん
那須町大島地区地域つくりの一環、田んぼアート「しまたん」です。いろんな苗を駆使して酪農家が多いので乳牛の「しまたん」何とも愛らしく今にも歩き出しそうです。
2017年6月26日(月)
梅を漬ける
梅を22Kg 求めた。酵素用に15Kg 梅漬け7Kg一日ですべて終了。大仕事・・・でした。
2017年6月25日(日)
ホタルからの招待状(高瀬地区地域つくり)

高徳寺境内座席指定

しの笛奏者藤舎先生

謡曲に合わせて仕舞「玉蔓」

ホタルを求め山間の川に
6月24日 那須町高瀬地区高徳寺境内。ホタルを見た事が無い孫を伴って友人と今年も参加です。全戸数27戸、100席は満員。ホタルにちなんだ謡曲と仕舞、九尾伝説の語りべは、しの笛(藤舎流)とコラボ。那珂川水遊園の先生からホタルについてのお話。辺りが暗くなる時刻、ホタルを目指して歩きだしました。ゆっくりと時間が流れ、ぜいたくな時を過ごしてきました。孫にとっても思いで多い時間だったと思います。
2017年6月24日(土)
泰山木の花
泰山木の花、一昨年鎌倉の大覚寺で見た花と同じ。大きく立派だったので鮮明に覚えている。。立派な姿の中国の山「泰山」に例えて「泰山木」とある。ちなみに大覚寺の泰山木は昭和8年魯迅より寄贈とあった。自宅近くに咲いていましたが、高い場所なので撮影は大変でした。
2017年6月23日(金)
元種を使って

レーズン酵母液の完成

レモン酵母液の元種
レモンでフォカッチャを、レーズン元種でフランスパンを夫々焼いてみました。これから試食です。
2017年6月19日(月)
酵母液を作る
レモン レーズン オレンジ で酵母液に挑戦。レーズンは発酵状況がはっきりするので初心者には向いてるかなと思いました。2〜3日で酵母液が上がる予定。早速元種に挑戦です。
2017年6月17日(土)
南会津下郷へ

大松川不動尊立派なチラシ

樹齢350年以上の桂の木

桂の根本から湧き出る清水

桂の根本に立派な不動明王石仏
塩原周りで南会津へ。お目当ては大松川のお不動産直売所です。大松川のお不動様と桂の根本からこんこんとわき出る湧水。マイボトルに美味しい水をお土産に、直売所でお茶を御馳走になりながらお不動様のお話を聴く。地元方との語らいも楽しい新しい発見があるから・・・
2017年6月14日(水)
四国88ヶ所お砂踏みに
14〜15日高久のの高福寺さんで「四国88ヶ所お砂踏み」が行われています。金剛講の講員さんもお接待等お手伝いです。88ヶ寺お参りの様子です。
2017年6月12日(月)
偉大な作曲家の追悼コンサート
「道の駅 湧水の郷しおや」で休憩。故人愛用のギターや,釣りが好きだったらしく手作りの毛針、直筆の譜面など見学し直筆のクリアファイルをいただいた。その後日光市今市の船村徹記念館に。内弟子五人の会 「船村徹を歌い継ぐ追悼コンサート」に行ってきました。入場券を手に入れるのが大変でした。県民の誇る偉大な作曲家、歌い継ぐ内弟子5人の熱唱、割れんばかりの応援拍手喝采で会場も大いに盛り上がりました。鳥羽一郎さんが上手な栃木弁で船村先生とのエピソードを紹介する辺りはちょっぴり涙でした。鳥羽さん曰く、とあるゴルフ場で出発前「えきですっからぼうしかぶっぺ」鳥羽さん意味不明タジタジだったそうです。この方言お分かりでしょうか?
2017年6月11日(日)
那須ロードレース
黒田原駅前〜役場前通りコースを通行止めにしての一大イベントが行われ、町は自転車一色でにぎわった
2017年6月8日(木)
バラ観賞
見頃を迎えたバラつくり名人の大島さん今田さん、お二方から偶然お誘いを受けた。友人を誘い出かけた。バラの甘い香りに包まれ妖精気分。カメラの収めきれないほどの写真を撮って、ハーブティを御馳走になり贅沢な時を過ごしてきました。
2017年6月7日(水)
あやめ会観劇へ
あやめ会恒例の観劇です。かれこれウン十年続いています。年に一度のバスを貸し切っての浅草見物付き観劇。今年は新橋演舞場大いに笑って喜劇観賞でした。
2017年6月5日(月)
ナスヒオギアヤメ
池田地区地域おこしの方々が育てているナスヒオギアヤメが見頃です。昭和天皇が命名し紀子さまのお印でもあります。那須地域に生育して葉が広いのが特徴です。
2017年6月4日(日)
6/3 マ・メゾン光星ボランティアに
予報では関東西日本真夏日、那須は快晴心地よい風肌寒さを感じる。「2017オリエンテーリング〜ふれあい〜」マ・メゾン光星のお手伝いです。10:00 班ごとに出発。那須の大地をを歩こうハイキングの、昼食の準備です。から揚げおにぎり各自持参しハイキングの途中で昼食のようです。ハイキング後は光星の広場でのレクレーションそして美味しい豚汁のサービス。合間をぬって私達の会話も弾みます。毎回感じるのですが、職員の方々が親切丁寧で優しいんです。入所されている方も明るく人なつっこく幸せを感じました。私達も毎回気持ちよくお手伝いさせていただいています。
2017年5月28日(日)
5/27 歌舞伎観賞
羽生 鬼平江戸処 パーキングエリアで休憩・・・
11時公演「團菊祭五月大歌舞伎」千穐楽にいってきました。寺島眞秀が花道から登場すると、客席から拍手の渦、落ち着いてはっきりした口上にさすがと感心。見ものは菊之助の静御前、源九郎狐の海老蔵、義太夫の演奏での舞に釘づけでした。
2017年5月25日(木)
フキをとりに
キャラ蕗を作るのにTご夫妻の案内で秘密の蕗の群生地へ・・・炎天下の中無言で集中30分足らずで充分に収穫です。手間がかかるんです。板刷りの後適当な大きさに切り2〜3 時間あく抜き。酒みりんで煮込み砂糖 醤油を加え更に煮込み手作り酵素で味を調整3日がかりやっとできました。おすそ分けして残り少なになってしまいましたが、美味しいキャラ蕗の完成です。
2017年5月21日(日)
クレマチス
細いつるに、似つかない大きな花が咲きました。
2017年5月19日(金)
穴沢の月井さん花園へ
久しぶりに晴れ渡った今日は花散歩としゃれた。友人とともに時間のたつのも忘れて花の中。ハンカチに木は満開、クリン草、タイツリソウ クマガイソウ サクラソウ 都忘れ エビネ等々奥様の30数年の手入れのたまもの見事です。
2017年5月15日(月)
母の日に
母の日に毎年忘れずに届く花々、感謝でいっぱいです。
2017年5月15日(月)
ミニ菜園
ミニ菜園が賑やかになってきました。ジャガイモ、エンドウ。モロッコエンゲン、ミニトマト、日光唐辛子、ネギ、ニラ、アスパラガス,他諸々収穫が楽しみです・・・・
2017年5月13日(土)
バッケのおにぎり
バッケまたはしろきの芽、コシアブラと呼ばれ独特の香りがする山菜。天ぷら、ゴマ和え、おひたし。今回はサッとゆでこぼしてあくを取り、ゴマ油で軽く炒め醤油、みりんで味付けおにぎりに。100gのバッケで3合のご飯に混ぜ込み8個のおにぎりが出来ました。皆さんと味見です。
2017年5月12日(金)
ワラビ採り
山菜の豊富な那須です。昨年デビュー山菜採りは2年目ハマるんですね〜ポコポコあっちにもこっちにも。いい汗をかいて30分足らずで家に戻ります。あく抜きをして夕食には食卓にババちゃんしか頂きません。
2017年5月6日(土)
シフォンケーキを焼く
シフォンケーキを久々に焼き粉と遊ぶ。
2017年5月5日(金)
板室温泉へ
4/28 那珂川上流(板室温泉)に泳ぐこいのぼり。この日は穏やかで風がなく鯉のぼりはゆったりのんびり。那須塩原市営のグリーングリーン温泉でいのちのせんたく至福の時を過ごしてきました。
2017年5月4日(木)
那須フラワーワールド
咲き乱れるチューリップの地上絵、天候に恵まれ思う存分楽しんできました
2017年4月25日(火)
竹の子づくし
竹の子をいただいた。竹の子の混ぜご飯 お煮しめ チンジャオロースに酢豚料理の夢が広がります。
2017年4月24日(月)
フランスパンを焼く
リスドール450g計量。 懲りずに焼いています。クープの入れ方でブールまたはカンパーニュしっとりふわふわで美味しい・・・たまりません・・・発酵を覗くのも楽しみ。良く膨らんでいるとわくわくします。
2017年4月22日(土)
芦野宿めぐり
上から 芦野氏陣屋裏門
    堂の下の岩観音
    磯上の山桜
    関の郷で発見水芭蕉
上から 遊行柳
    上の宮湯泉神社
    白河の関
    境内に咲くカタクリ
かねてから計画天気も良いし、ボランティアの藤田さんの案内で一日かけ芦野宿巡りです。芦野氏陣屋裏門〜舘山城址を眺め〜芦野氏の旧墳墓(竹林を整地野外コンサートも行われます)〜堂の下の岩観音〜芦野油やさんで昼食〜芦野氏陣屋跡〜歴史探訪館(勝海舟碑文の石柱)〜遊行柳〜白河の関まで足を延ばしました。ほんの一部の見学でしたがボランティアの藤田さんの知識の広さ深さに感心してしまいました。感謝です。最後に芦野温泉でのんびり三ババの充実した一日でした。
2017年4月19日(水)
下郷へ
三ババ話が決まると即実行、下郷のお不動産直売所へ。甲子温泉〜下郷へ。那須から1時間足らずで雪が・・・びっくりです。直売所は閉所残念。でも蕗のとうがたくさん取れましたし、表郷の美味しい「いまのや」手打ちラーメンを頂き今日も感謝です
2017年4月17日(月)
お施餓鬼に
専称寺の施餓鬼供養に。境内に樹齢200年の見事なしだれ桜。年に一度施餓鬼にご開帳の国宝「金銅阿弥陀如来菩薩」毎年お参りしていたのに全く知らず。金箔も当時のまま鎌倉時代の作だそうです。しっかり拝んできました。
2017年4月15日(土)
那須花めぐり
茅葺がまぶしい黒羽くらしの館〜光丸山西行桜〜小川まほろばの湯〜那須33観音25番札所お花のお寺で有名、I さんの案内で回ってきました。
2017年4月13日(木)
岩観音の桜
太極拳の皆さんと東山道あんず館で食事の後、岩観音で花見です。気温が上がりあっという間に開花。大賑わいでした。
2017年3月26日(日)
よさこい演舞会に
「マ・メゾン光星」の光舞隊のよさこい踊りのお手伝いに。障害者も踊りを通して感動を与えられると代表者の方が語っていましたが、近隣の市町村他県からも駆け付け、幼児から老年世代、舞台いっぱいに踊る姿感動の渦に涙なみだでした。年々輪が広がり趣向を凝らし見ごたえがありました。
2017年3月24日(金)
パンを焼く
450g飽きることなく挑戦・・・・美味しいですね〜〜昨日午前中仕込み今夜出来上がりです。レンジ下段で焼成。焼けが少々甘いと思う。
2017年3月24日(金)
昨年に続いて
昨年、春の訪問を約束、この日のために練習を積んできた。春を感じていただけだろうか?  リコーダーに合わせて合唱、同じ時間を共有楽しいひと時を過ごしてきました。身近にディサービス、グループホーム等々施設の多い事。元気で生活できるので他人事とかたずけないで・・・介護度で利用の限度があるらしいが、勉強しないといけないのかもしれない。
2017年3月21日(火)
干し芋
「紅はるか」で美味しい干し芋が,ねっとり甘くたまらない食感です干物用のネットに入れ乾燥、天候が良かったので3日で干しあがりました。
2017年3月20日(月)
一ツ樅の獅子舞
3/19 夕方より一ツ樅の獅子舞に。前日場所確認。休憩には餅や菓子がまかれ昔に思いをはせ楽しんだ。動きの激しい舞は長時間にわたった。練習を積んでいると感じた。後継者不足が叫ばれる中での舞、笛かた、謡えかた、と地域のきずなの固さが感じられた。江戸中期おおよそ300年の歴史地元の方に教えて頂いた。良い舞を見せていただきこの先も長く存続を願い、幸せをたくさん感じながら家路に就いた。
2017年3月18日(土)
たまりません
毎日焼いては自画自賛、今日の作品は今までで一番???パンを焼き干し芋を作り、午後はミニ菜園の畑を耕しジャガイモの準備です。健康に感謝の毎日
2017年3月13日(月)
またまた焼きました
売り出すようかも・・・二日がかりで3個では・・・余りの美味しさに飽きることなく連日挑戦です・・・
2017年3月12日(日)
フランスパンを焼く
ブールを焼く。昨夜18時準強力粉450gこね自然発酵。9時発酵状態良好、生地に触れ今までにない手の感触(フワフワ)に思わずわくわくする。2次発酵も良い状態だ。レンジで焼くこと35分しっとりもっちりの美味しいフランスパンの出来上がり。何度か失敗を重ねこね、発酵の大切さは分かっていても難しい。
2017年3月4日(土)
平山郁夫 ーシルクロードへの旅ー〜吊るし飾りへ
3/2 入館すると目に飛び込んでくる壁いっぱいに飾られた4点のキャラバン隊の画に釘付けになった。シルクロードへの旅は150回を数えるとか、さくら市ミュージアムと平山郁夫先生との関わりもわかり素晴らしい観賞会になりました。〜柳行庵に飾られた吊るし雛や雛飾りを見せていただき満足な1日に感謝。声をかけ運転まで引き受けて頂いた S子さん有難うございました。
2017年2月27日(月)
なす弁を
りんどう湖ロイヤルホテル最上階【天空の森」那須が一望でき最高の眺めの中でなす弁を楽しんだ。九尾の狐伝説にちなんで9種の当地の食材を使って各レストラン競っての提供。貸切状態の温泉友人との語らい至福の時を過ごしてきました。
2017年2月18日(土)
春の訪れ
Sさんの花壇に春の訪れ「セツブンソウー」「スノードロップ」が咲きました。愛らしい・・・
2017年2月16(木)
東日本奉詠舞大会
15〜16日福島県 母畑温泉 八幡屋さんでの開催です。石川県加賀屋さんを抜いて人気度1位。山間の静かな温泉宿でした。奉詠舞大会の後の温泉はまた格別。
2017年2月10日(金)
御詠歌栃木大会
昨夜から雪に・・・今日の会場、高福寺さんの庭です。昨年より今日の大会のために練習を積んできた。平常心と思っても思うようにいかない〜。私たちの奉詠曲「遍照」は、約8分間唱えながら難しい所作。1にも2にも練習練習。その甲斐あって今年も優真輝を獲得しました。
2017年2月5日(日)
町を離れての新年詠い初め・・・・
2/4 〜5 袋田の神秘的な氷瀑、水府の竜神大橋ではバンジージャンプを見て身がすくんだ。宿に着く前の楽しいひと時を楽しんだ。今年は那須町を離れての詠い初めです。茨城県阿字ヶ浦のつるやさん。あんこう鍋、舟盛の刺身をいただきながら詠い初めです。
2017年1月30日(月)
豆乳&おからつくり
大豆を一晩水につけミキサーで細かく粉砕。厚手の鍋に移し、真っ白い泡が吹き上げるまで丁寧に易しく焦がさないように弱火で炊く。その後熱いので注意しながら布巾でこす。手作り豆乳と、雪のようなおからの完成。おからは炒め物で頂きました。
2017年1月29日(日)
甘酒をつくる
糀600g良くほぐす。米4合はお粥に焚きあげる。一息入れたらお粥の中に糀を混ぜ50℃〜60℃に保つ。約3時間位は時々かきまぜる。後タオルケットにくるんで翌朝完成。甘〜いあま〜い甘酒の完成です。
2017年1月25日(水)
春一番
久しぶりにシニアネット定例会に出掛けた。途中で見つけた春一番。雪の合間から顔出して春がそこまで手が届きそうです・・・
2017年1月22日(日)
幸町三新年会
町内の新年会に参加。良いもの(町内行事の映像)を見せて頂いた。数十年前の(S30年代)仮装行列への参加、故人となられた懐かしい顔ぶれ。花見の宴では次から次へ余興の数々、O君が編集、記録はO君の祖父。良く撮影されていたと感心・・・
2017年1月21日(土)
成田山初詣り

総門

松飾りの大本殿

光輪閣の精進料理

境内の梅
朝の雪20p、かなり心配しましたが・・・那須岳茶臼講の新勝寺初詣りに参加。最初は電車を乗り継いでのお詣りだったようです。半世紀以上も続いて役員さんのご苦労が思われます。今は高速も便利になり数時間で到着です。大護摩参拝の後、坊で頂く精進料理は美味しい。特にここでしか食せない大浦ごぼう柔らかで香味格別、楽しみの一品。
2017年1月5日(木)
半俵の寒念仏

頭に義経の人形

頭に弁慶の人形

鐘打ち

踊り手
半俵の公民館へ義経伝説の寒念仏をみてきました。頼朝に追われ奥州への道すがら阿久戸の岩穴で一夜を明かした縁で霊を弔うために生まれた寒念仏だそうです。今は家内安全、五穀豊穣を願って1月寒の入りと7月土曜の入りに愛宕神社に奉納、鎌倉時代から延々と続いているそうです。
2017年1月4日(水)
パン&かに
ゆっくりできそうなのでフランスパンを焼く。上手くできた?・・・美味しい〜。松葉蟹が届き刺身もOK、でも茹でて頂きます。贅沢な一日でした。
2017年1月3日(火)
1/1 お詣りに
東京とある神社1時間待ってやっと階段まで、境内が見えていてここからまた1時間。三世代揃って、年頭に1年の平穏無事を祈願。明治神宮は三が日で300万人の初詣とか・・・
2017年1月1日(日)
明けましておめでとうございます

申から酉に、穏やかなお正月東京で迎えました。変化のない日記ですが、今年もよろしくお願いいたします

 
inserted by FC2 system